サポーター活動一覧 (R6年度実績参考) 


「運動会」 

 5/25(土)

 ※予備日5/26(日)

 3部制毎と片付け時間帯

 

「こまつばしスポーツ大会」  

 6/23(日) 

 午前:8時半~12時頃

   午後:12時半~15時半頃

 

学校保健委員会」 

 6/24(月)

  学校公開終了後 

 

「保護司会啓蒙活動」 

 7/1(月)

    8時~8時半頃

 

「地域セミナー①」

 7/10(水)

 ※期間内の一日程

    19時~20時半頃

 

「夏休み盆踊りパトロール」 

 8/2(金)~4(日)

 ※期間内の一日程 

     20時~20時半頃

 

「夏休みラジオ体操」

 8/17(土)~23日(金)

 ※期間内の一日程

     6:20~6:50頃

 

「こまつばし作品展 準備」 

  9/7(土)

  9時~11時頃

 

「こまつばし作品展 片付け」

  9/8(日)

 15時~17時

 

「地域セミナー②」

 10/5(木)

 13時~16時

 

「道徳授業地区公開講座」

  10/17(木)

 ※5校時終了後

  14時20分~15時頃 

「こどもお楽しみ会 前日」

  10/25(金)

  16時~18時

 

「こどもお楽しみ会 当日」

10/26(土)

   午前:10時半~13時頃

  午後:13時頃~16時頃 

 

「防災訓練 (文化部主催)」

  11/16(土) 

   9時20分~13時頃

 

「家庭教育講演会」

  12/7(土)

  10時~11時半頃 

  

「漢字検定 前日」

  1/24(金)

  16時~18時

 

「漢字検定 当日」

  1/25(土)

   9時~12時   

 

「地域合同防災訓練 前日」

   2/15(土)

  15時~16時

 

「地域合同防災訓練 当日」

   2/16(日)

   9時~11時 

 

 「他 各種PTA参加行事」

 

「他 各種講演会講習会」

 

【追加】

「3年生自転車安全教室」

   6月頃

   1~4校時



 

 

「運動会サポーター」

 

❖日程

  • 例年5月第4週の土曜日 ※振替日の設定有り

❖時間枠

  • 3部制それぞれの時間枠班と、運動会終了後片付け班
  • 募集時、時間枠指定は設けません

❖場所   

  • 扇橋小学校 校庭 

❖活動内容

  • 運動会当日の運営サポート 会場受付、会場内誘導、会場周辺の見回りなど    

❖募集規模:大 

  • 例年、40名以上のサポーターさんが活躍  ※片付け班は力仕事あり、特にお父さん方のご協力求む

特徴      

  • ここ数年、運動会は3部制で運営しているため、 お子さんの発表時間帯(部)に当たらない前後の時間枠に振分けています 

 

back to 「サポーター活動一覧」


 

 

「こまつばしスポーツ大会」

 

❖日程

  • 例年6月中下旬の日曜日

❖時間枠 ※変更の可能性あり

  • 午前、午後の2部制予定
  • 募集時、時間枠の指定は設けません

❖場所R7年度は大江戸高校を予定

  • 江東区スポーツ会館 3階 大体育館室

❖活動内容

  • スポーツ大会当日の運営、審判補助など 

募集規模:小

  • 例年、10名程のサポーターさんが活躍 

❖特徴

  • ここ数年の競技は『ボッチャ』年齢性別問わず楽しめる、白熱する競技です
  • 例年、扇橋小の子どもたちも数多く参加しています (R6年度は扇橋から20チーム、全体で50チーム参戦)       

back to 「サポーター活動一覧」




「学校保健員会サポーター

 

❖日程

  • 例年6月下旬、学校公開日程内※R7年度は1月を予定

❖時間枠

  • 14時15分~15時頃
  • 学校公開日程内での5時間目終了後

❖場所 

  • 扇橋小学校 体育館

❖活動内容

  • 講座受講、意見交換など

❖募集規模:大

  • 例年、40名程のサポーターさんが参加

❖特徴

  • R6年度講座:足元から考える子ども達の健康づくり

back to 「サポーター活動一覧」


 

 

「保護司会啓蒙活動サポーター」

 

❖日程

  • 例年7月1日

❖時間枠

  • 8時~8時半頃

❖場所

  • 地下鉄 東陽町駅前

活動内容

  • 道行く人たちにティッシュを配り、犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支えていくことへの協力を呼び掛ける

参加規模:小

  • 例年、5、6名程のサポーターさんが活躍

特徴

  • 朝、通勤通学時間帯に重なります。通勤のついでにとお考えの保護者の方に人気の活動です

back to 「サポーター活動一覧」


地域セミナー①サポーター

 

❖日程

  • 例年7月中旬、平日

❖時間枠 ※変更の可能性あり

  • 夜、19時頃~20時半頃

❖場所 ※変更の可能性あり

  • ZOOM開催

❖活動内容

  • 講演会テーマ『青少年非行化防止』への参加・意見交換など

❖募集規模:小

  • 例年、10名程のサポーターさんが参加

❖特徴

  • 平日の夜での講演会参加です ここ数年はオンライン(ZOOM)参加型でした

  ※近年開催したテーマ

  • 大人の目線、子の目線(R6年度)
  • 犯罪・非行の動向と対策(R5年度)
  • おいしく食べて健康に!子どもたちに伝えたいSDGsと食育の話(R4年度)

back to 「サポーター活動一覧」


 

 

夏休み盆踊りパトロールサポーター

 

❖日程※変更の可能性あり

  • 例年8月初旬の金~日、期間内の一日程

❖時間枠

  • 20時頃から30分程度 盆踊り終了後

❖場所

  • 学校周辺

❖活動内容

  • パトロール中心

❖募集規模:中

  • 例年、20名程のサポーターさんが参加

❖特徴

  • 盆踊り終了の時間帯まで、こども達の安全のためのパトロールになります

back to 「サポーター活動一覧」


夏休みラジオ体操サポーター

 

❖日程※変更の可能性あり

  • 例年8月下旬、期間内の一日程※募集時、日付指定は設けません

❖時間枠

  • 6時20分から6時50分頃

❖場所

  • 扇橋小学校 校庭

❖活動内容

  • ラジオ体操運営サポート、参加者へのお菓子配布など

❖募集規模:中

  • 例年、全日程で30名程のサポーターさんが参加

❖特徴

  • 夏休み後半、早朝のラジオ体操です お子さんとの参加OKです

back to 「サポーター活動一覧」


 

 

こまつばし作品展(準備)サポーター

 

❖日程※変更の可能性あり

  • 例年9月初旬の土曜日

❖時間枠

  • 9時~11時頃

❖場所

  • 扇橋小学校~小松橋区民館

❖活動内容

  • こどもたちの作品を作品展会場へ搬入し、扇橋小作品ブースに作品を展示する

❖募集規模:小

  • 例年、10名程のサポーターさんが参加

❖特徴

  • 学校図書室から作品を台車で運びます
  • こどもたちの力作に触れることのできるイベントです

back to 「サポーター活動一覧」


 

 

こまつばし作品展(片付け)サポーター

 

❖日程※変更の可能性あり

  • 例年9月初旬の日曜日

❖時間枠

  • 15時から16時頃

❖場所

  • 小松橋区民館~扇橋小学校

❖活動内容

  • 扇橋小作品ブースの片付け、展示してあるこどもたちの作品を扇橋小へ持ち帰る

❖募集規模:小

  • 例年、6名程のサポーターさんが参加

❖特徴

  • 作品展終了後、会場から学校図書室へ作品を運びます
  • 当日出展したお子さんやご家族が直接自分の作品を持ち帰ることが多く、学校への持ち帰り分は少な目です

back to 「サポーター活動一覧」


 

 

地域セミナー②サポーター -地域交流会『古写真さんぽ』-

 

❖日程※変更の可能性あり

  • 例年10月上旬の土曜日

❖時間枠

  • 13時から16時頃

❖場所

  • 小松橋区民館およびその周辺地区

❖活動内容※変更の可能性あり

  • ここ数年は古写真をもとに地域を徒歩で巡る『古写真さんぽ』を実施 課題のポイントで古写真と同じ場所、アングルから写真を撮影し、その後当時の様子や生活など暮らした人々の生活を考えながらグループトークをする

❖募集規模:小

  • 例年、6名程のサポーターさんが参加

❖特徴

  • 地域の交流を目的としたイベントです
  • 保護者向けですが、お子さまも一緒に参加できます
  • 青少年対策小松橋地区委員会主催、近隣他校の保護者も参加します

back to 「サポーター活動一覧」


 

 

道徳授業地区公開講座サポーター

 

❖日程※変更の可能性あり

  • 例年10月中旬平日、学校公開期間中

❖時間枠

  • 14時15分から15時頃 5校時終了後

❖場所

  • 扇橋小学校 体育館

❖活動内容

  • 道徳授業についての意見交換

❖募集規模:大

  • 例年、30名程のサポーターさんが参加

❖特徴

  • 各教室で行われる5校時道徳授業からぜひご参加ください

back to 「サポーター活動一覧」


 

 

こどもお楽しみ会(前日)サポーター

 

❖日程※変更の可能性あり

  • 例年10月下旬の金曜日

❖時間枠

  • 16時から18時頃

❖場所

  • 扇橋小学校

❖活動内容

  • お楽しみ会会場の設営、テント設営含む

❖募集規模:大

  • 例年、30名程のサポーターさんが参加※テント設営、力仕事あり 特にお父さん方のご協力求む

❖特徴

  • 毎年こどもたちに喜んでもらえているお楽しみ会です※今年度のテント数10張り9店舗

back to 「サポーター活動一覧」


 

 

こどもお楽しみ会(当日)サポーター

 

❖日程※変更の可能性あり

  • 例年10月下旬の土曜日

❖時間枠

  • 午前の部(10:30~13:00)
  • 午後の部(12:50~16:00)※募集時、時間枠指定は設けません

❖場所

  • 扇橋小学校

❖活動内容

  • 会場内の列整備、受付対応、会場片付けなど

❖募集規模:大

  • 例年、40名程のサポーターさんが活躍※片付けに力仕事あり、特にお父さん方のご協力求む

❖特徴

  • 毎年こどもたちに喜んでもらえているお楽しみ会です※今年度のテント数10張り9店舗

back to 「サポーター活動一覧」


 

 

文化部防災訓練サポーター

 

❖日程※変更の可能性あり

  • 例年10月、11月の土曜日

❖時間枠

  • 9時~13時頃

❖場所

  • 扇橋小学校

❖活動内容

  • 防災訓練会場準備、受付、場内見守り、片付けなど

❖募集規模:中

  • 例年、15名程のサポーターさんが活躍

❖特徴

  • R6年度は学校校庭に消防車、消防士さんの協力有り 
  • 本格的な防災訓練に多くの参加応募がありました

back to 「サポーター活動一覧」


 

 

家庭教育講演会サポーター

 

❖日程

  • 例年12月上旬、土曜日

❖時間枠※変更の可能性あり

  • 10時頃~11時半頃

❖場所※変更の可能性あり

  • 江東区文化センター(R6年度)
  • Zoomでの参加も選択可のハイブリッド形式

❖活動内容

  • 講演会テーマ『青少年非行化防止』への参加・意見交換など

❖募集規模:小

  • 例年、10名程のサポーターさんが活躍

❖特徴

  • R6年度は現地またはZoomと参加方法が選択可でした                    

 ※近年開催したテーマ

  • こどもに届くコミュニケーションとは~親子の絆を深める実践コミュニケーション講座~(R6年度)
  • 子育てと地域について考える(R3年度)

back to 「サポーター活動一覧」


 

 

漢字検定(前日)サポーター

 

❖日程※変更の可能性あり

  • 例年1月下旬の金曜日

❖時間枠

  • 16時~18時頃

❖場所

  • 扇橋小学校

❖活動内容

  • 漢字検定会場の設営など

❖募集規模:中

  • 例年、10名程のサポーターさんが活躍

❖特徴

  • 多少の力仕事が想定されます

back to 「サポーター活動一覧」


漢字検定(当日)サポーター

 

❖日程※変更の可能性あり

  • 例年1月下旬の土曜日

❖時間枠

  • 9時~12時頃

❖場所

  • 扇橋小学校

❖活動内容

  • 会場準備、受付、試験監督、片付けなど

❖募集規模:中

  • 例年、15名程のサポーターさんが活躍

❖特徴

  • 多少の力仕事が想定されます

back to 「サポーター活動一覧」


 

 

「深川八ケ町合同避難所訓練(前日)サポーター

 

❖日程※変更の可能性あり

  • 例年2月中旬の土曜日

❖時間枠

  • 午後3時から30分程度

❖場所

  • 扇橋小学校

❖活動内容

  • 会場準備(机、椅子運び)など

❖募集規模:中

  • 例年、6名程のサポーターさんが活躍

❖特徴

  • 多少の力仕事が想定されます

back to 「サポーター活動一覧」


 

 

「深川八ケ町合同避難所訓練(当日)サポーター

 

❖日程※変更の可能性あり

  • 例年2月中旬の日曜日

❖時間枠

  • 9時~11時頃

❖場所

  • 扇橋小学校

❖活動内容

  • 会場運営サポート、片付けなど

❖募集規模:中

  • 例年、15名程のサポーターさんが活躍

❖特徴

  • 多少の力仕事が想定されます

back to 「サポーター活動一覧」


「各種PTA参加行事サポーター

 

❖こちらは他イベントとは異なり、参加行事は選べません

 

❖想定を超えてサポーターさんの協力が必要になった場合などに都度、ご協力いただく     

  枠となります。 

 

❖該当の行事に参加、準備等をお手伝いいただきます

back to 「サポーター活動一覧」


 

 

「各種講演会・講習会サポーター

 

❖こちらは他イベントとは異なり、参加行事は選べません

 

❖想定を超えてサポーターさんの協力が必要になった場合などに、都度ご協力いただく     

  枠となります。 

 

❖該当の各種講演会・講習会(外部会場)に参加いただきます

back to 「サポーター活動一覧」


 

 

【追加】「3年生自転車安全教室サポーター

 

❖日程

  • 6月中旬平日

❖時間枠

  • 1校時~4校時

❖場所

  • 扇橋小学校 校庭

❖活動内容

  • 自転車安全教室の運営サポート

❖募集規模:中

  • 約20名程のサポーターさんを想定

❖特徴

  • 警察署の方々にお越しいただき、3年生の児童を対象に行われる安全教室です

back to 「サポーター活動一覧」